Quantcast
Channel: Planet Debian JP
Browsing all 2218 articles
Browse latest View live

Debian security announce: DSA-2976 eglibc

security update

View Article


uwabami: systemd + squid3 + resolvconf

systemd + squid3 + resolvconfsquid3.service - 平衡点(2014-06-30) の続き. とっても ad hoc な気がしたので, ちょっと変えてみた.結局 /etc/resolvconf/update-libc.d/squid3において resolvconf が squid3 が起動していないのに reload...

View Article


uwabami: NetworkManager が新しくなって...

NetworkManager が新しくなって...手元で仕込んでいた cron script が動作していなくて、悩むことしばし。offlineimap を cron で 15分おきに起動するスクリプト内で、 起動前に nm-toolと sedなんかをゴニョゴニョして 接続状態を確認していたのだけれど、なんと nm-toolが無くなっていた。良くみたら...

View Article

Debian security announce: DSA-2977 libav

security update

View Article

uwabami: 誕生日?

誕生日?だったみたいです。おいわい下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで 0x24 歳になりました。今後ともよろしくお願いします。@uwabami書いてから気づきました. もっとお若いと思ってました.— あおえうい@がんばらねば (@aoeui666) 2014, 7月 11...ん?@uwabamiもっと大人になれよ— henrich (@henrich) 2014, 7月...

View Article


nogajun: 無印良品のシティガイド(PDF)にOpenStreetMapが使われている

無印良品のシティガイド(PDF)にOpenStreetMapが使われているMUJI to GO: http://www.muji.net/mujitogo/campaign2014/Web版はGoogle MapだけどPDF版にはOpenStreetMapが使われてます。 Copyright表示が抜けてるけど連絡された方がいるので、そのうち直るでしょう。ということで素晴らしい。ツッコミを入れる

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

nogajun: Debian Tシャツの作り方

Debian Tシャツの作り方2007年からDebian...

View Article

nogajun: 普通の人にオープンソースについて語ることの難しさ

普通の人にオープンソースについて語ることの難しさ一般のかたにに「オープンソース」について語るイベントを8月の頭にあるので原稿を書いてますが、「難しい」のただ一言。...

View Article


nogajun: Facebook/Twitterは止めてます

Facebook/Twitterは止めてます連絡手段でもあるのでアカウントは一応残してありますが、発信媒体を一本化したいなと考えた結果、ひとまず止めています。ツッコミを入れる

View Article


iwamatsu: tracker.debian.org

tracker.debian.orgtracker.debian.orgというのができたようだ。前からあったかもしれないけど。 すっきりして見やすくなっている気がする。

View Article

Debian security announce: DSA-2978 libxml2

security update

View Article

nogajun: pam-openidとかoauth-pamを使うとChromebookもどきの認証できるかな?

pam-openidとかoauth-pamを使うとChromebookもどきの認証できるかな?Chromebookが企業・教育機関向けに国内発売だそうです。Google Enterprise Japan 公式ブログ: 企業や教育機関で Chromebook をご利用いただけるようになります。:...

View Article

nogajun: Raspberry Pi Type B+が出た

Raspberry Pi Type B+が出たNew product launch! Introducing Raspberry Pi Model B+ | Raspberry Pi:...

View Article


nogajun: サボタージュ・マニュアルで国を潰そう

サボタージュ・マニュアルで国を潰そうNHK R1の「すっぴん」を聞いてたら、津田大介さんが、アメリカCIAの前進 The Office of Strategic Services (OSS)が第二次世界大戦中、敵国(つまり日本とか)の組織を内部から弱体化・破壊するための手引書として作成した「サボタージュ・マニュアル」がすごいと紹介されてたので調べてみた。Timeless Tips for...

View Article

nogajun: OpenStreetMapにクソ長い屋号のパン屋が登録される

OpenStreetMapにクソ長い屋号のパン屋が登録されるOpenStreetMapで浜松にクソ長い屋号のパン屋のPOIが登録されて「イタズラか!?」と思われたけれど、本物だったというお話し。OpenStreetMap | 変更セット: 24130408: http://www.openstreetmap.org/changeset/24130408ケーキとパンのお店『パンパパーン』 //...

View Article


nogajun: OpenStreetMapは巨大な地理データベースでOverpass APIで店の情報とか検索できるんですよ

OpenStreetMapは巨大な地理データベースでOverpass APIで店の情報とか検索できるんですよというようなことを今日あった、とある会議の終了後、話ししたら盛り上がったのでOverpass APIについて書いておきます。OpenStreetMapには2つのAPIがあって、更新もできる通常のAPIと、読み出し専用で早くて広範囲の検索ができるOverpass...

View Article

nogajun: まじめに更新するとアクセスが上がる。そしてマシンが落ちる

まじめに更新するとアクセスが上がる。そしてマシンが落ちるこの2,3日まじめに更新したらアクセス上がってた。が、絶不調のマシンなのでアクセスが増えると反応が返ってこなくなり…。夏休みに入れ替えるつもりだけど、それまで持つか。ツッコミを入れる

View Article


dancerj: git clone.

git clone. 100kbps SIM を使ってqemu.git をクローンしててなんか遅いので、 SakuraのVPSで一旦クローンしてそこからssh 経由で取得しなおしてみた。 git protocol はping time が長いと遅いのかな。

View Article

nogajun: KDE/Plasma 5.0リリース

KDE/Plasma 5.0リリースKDE/Plasma 5.0正式リリースということでめでたい。KDE - New Plasma brings a cleaner interface on top of a new graphics stack: http://kde.org/announcements/plasma5.0/YouTube...

View Article

nogajun: KDE/Plasma 5.0がカッコ良くなったのはKDE Visual Design Groupの成果

KDE/Plasma 5.0がカッコ良くなったのはKDE Visual Design Groupの成果だと思うんですよ。フォーラムやWikiのHuman interface guidelines(HIG)を見てると勉強になるので興味のある人は見てみて。KDE Visual Design Group | Welcome: http://vdesign.kde.org/Visual Design...

View Article
Browsing all 2218 articles
Browse latest View live


Latest Images