dancerj: ia32 のドキュメント。
ia32 のドキュメント。 intel CPU向けにコード書くときに必携の325462 というドキュメントがあるんですが、なんか今見たら3355ページもあって検索効率が悪い。どうするのがよいんでしょうね。目次すらページ数が結構あるので目次をさがすのもなんか大変。
View Articledancerj-en: Brainfuck.
Brainfuck. I've been playing with brainfuck for my holiday project. It seems like an easy enough language to write an interpreter and compiler. So far I've implemented several C++ interpreters and...
View Articledancerj: dl_iterate_phdrと戯れる.
dl_iterate_phdrと戯れる. 現在ロードされている共有ライブラリの一覧を取得できる。 コールバックはdl_phdr_info 経由でELFのプログラムヘッダにアクセスできるというELFがちがちなインタフェース。 手元で試してみたら一番目がメインのバイナリで二番目がVDSOっぽくて、 メインのバイナリのdlpi_name は空文字列がかえってくる。...
View Articledancerj: gasでx86_64 用のコードを書くのに必要なドキュメントとは。
gasでx86_64 用のコードを書くのに必要なドキュメントとは。 多分見る必要があるドキュメントとして、まず命令セットの理解が必要だと思うので、 Intel(R) 64 and IA-32 Architectures Developer's Manual。 あとは System V Application Binary Interface AMD64 Architecture Processor...
View ArticleDebian JP Blog: Debian 7.5 リリース (4/26)
Debian GNU/Linux 7 コードネーム “wheezy” のポイントリリースが 4 月 26 日に行われ、バージョンが 7.5 となっています。本アップデートには、既存パッケージのセキュリティ修正および重要な問題への対応が行われています。更新は、通常のセキュリティアップデート同様 apt/aptitude を利用してインターネット経由で実施可能です。更新された内容の詳細については、7.5...
View Articledancerj: brainfuck interpreter in ARM assembly を書いた。
brainfuck interpreter in ARM assembly を書いた。 C, C++, x86_64 とかいたので次は ARM かなと思って。 ARMのドキュメントがどこにあるのかよくわからずまたてこずったの と gas の記法がまた ARM 用で違うのがつらい。 必要だったドキュメントは ARM の命令セットのドキュメント。 ARM v7-A Architecture...
View Articledancerj: brainfuck interpreter in ARM Thumb を書いた。
brainfuck interpreter in ARM Thumb を書いた。 昨日書いたARM assembly で書いたnmemonic に .thumb と .thumb_func ディレクティブを追加したら16bit の命令セットになって そのまま実行できた。 レジスタ指定に使えるビットが1ビットへって3ビットになってたり、 レジスタ複数push/pop命令がレジスタを9bitのbit...
View Articleuwabami: FireFox >= 29 の UX Menu
FireFox >= 29 の UX MenuFirefox というか Iceweasel ですが. UX Menu が気にくわないので隠すことに.~/.mozilla/firefox/XXXXXXX/chrome/userChrome.cssに/* ,* hide UX menu...
View Articledancerj-en: Trying out Debian arm64 port on chroot running inside...
Trying out Debian arm64 port on chroot running inside qemu-user-static. It seems like it's getting closer to being ready. qemu 2.0 already hit Debian unstable, so qemu-aarch64-static is already...
View Articledancerj: brainfuck interpreter in A64/aarch64/arm64を書いた。
brainfuck interpreter in A64/aarch64/arm64を書いた。 手元にマシンがないのでqemu-user-staticパッケージに2.0からはいったaarch64 エミュレータを利用。 chroot の作成方法についてはDebian wiki の...
View Article