Express5800/110GdでACPIを有効にするとネットワークが止まる原因が6年越しで本当に解決/BIOSのUSB Legacy機能は切れ
当時書いた解決方法はこれ。
これでずっと運用していたわけですが、入れ替えにあたり当時のことなどを検索していたら、こんなページが検索にかかりました。
- Ubuntu日本語フォーラム / ブートパラメータにacpi=offをつけないと起動しない: https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=24079
- JF: Linux Kernel 3.x/2.6 Documentation: usb-legacy-support.txt: http://linuxjf.sourceforge.jp/JFdocs/kernel-docs-2.6/x86/usb-legacy-support.txt.html
ACPIを有効にしていると止まるトラブルがBIOSのUSB Legacy機能を無効にすると問題なく使えたという話ですが、「NECのハードウェア」と「ACPIで止まる」でピンときて、現サーバーの設定を変更したところ10分経っても固まらないよ…。
ということでサーバーリプレースを目前にハードウェアのトラブルが解決という話でした。 なんで今さら…。